2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

高齢者(施設)向け配食表(2月1日〜2月7日)

2/3(土)昼食は『節分特別献立』です。 『節分』は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指しています。節分には、“大豆”や“いわし”を食べます。 “大豆”は炒り豆を使います。生豆を使わないのは「拾い忘れたものから芽が出ると…

高齢者(施設)向け配食表(1月25日〜1月31日)

今週は「壬生菜」のご紹介です。 壬生菜はアブラナ科アブラナ属の一種で、水菜と同じ仲間です。水菜と違い、葉にギザギザが無く細長く丸い形をしており、京菜とも呼ばれ、関西では古くから親しまれている野菜です。水菜と並び京都の伝統野菜の一つで、水菜に…

高齢者(施設)向け配食表(1月18日〜1月24日)

今週は、「里芋」についてのご紹介です。 里芋は、水分が約84%と多く、炭水化物が少ないので、芋類ではエネルギーの低い食材です。 里芋独特のぬめりは、水溶性食物繊維であるガラクタンとムチンによるものです。この水溶性食物繊維は胃腸の調子を整え、食…

高齢者(施設)向け配食表(1月11日〜1月17日)

今週は、「花斗六豆」についてのご紹介です。 花斗六豆は、インゲン豆の一種で白花豆とも呼ばれており、北海道では虎豆、大福豆などとともに高級菜豆とされています。 花斗六豆には、食物繊維が豊富に含まれており、整腸作用や糖質・コレステロールの吸収を…

高齢者(施設)向け配食表(1月4日〜1月10日)

今週は「わかめ」のご紹介です。 わかめは、カルシウムやカリウムの他にも、体内の代謝を活発にするヨウ素が豊富に含まれています。 わかめ特有のぬめりは、食物繊維のアルギン酸というもので、胃から小腸への食べ物の移動を遅くし急激な血糖値上昇を防いで…